6年生平和学習

 滋賀県平和祈念館の川副様を講師にお迎えして、6年生で平和学習を行いました。満州事変から始まる15年戦争の間に、いかに多くの人が犠牲となって終戦を迎えたか、滋賀県の戦時下の生活はどんな様子だったのか、戦地に行った人の思いやそれを送り出す人々の思いなど、戦争にまつわる具体的な資料をもとに、皆で一緒に考えました。

 子どもたちは召集令状(レプリカ)を見たり、軍服を着させてもらったりしながら、真剣に話を聞き、丁寧にメモを取っていました。この学びが、11月の修学旅行にも生きてきます。